母の日

母の日に夫から妻への感謝は変?何もしないかプレゼントするか?

投稿日:

母の日に夫から妻にプレゼントをしたりするのは、おかしいでしょうか?

母の日とは、母親への敬意と感謝の気持ちでお祝いする日です。

妻は夫の母親ではないので、「母の日」は関係ないという意見もありますし、子供がいれば母親の立場もあるという意見もあります。

それぞれにまとめてみました。
あなたはどう思われますか?

スポンサー

 

  

母の日に夫から妻へのプレゼントは本当に変?

母の日に夫として妻に感謝したり、カーネーションやプレゼントなどを贈るのは変なことか?

それは、正直、変だと思います。

母の日って、自分を生んでくれた母親に敬意と感謝を以ってお祝いする日(*1)なので、子供から贈るのが当たり前という考え方があります。

*1 母の日のうんちくは、母の日はいつ何する?きちんと知って何もしない嫁を変えさせる方法をご覧ください。

ですので、子供のいない夫婦で夫から妻へ母の日のプレゼントというのは、やはりモヤモヤする話ではないのでしょうか。

ただ、子供を持つ夫婦で子どもが乳幼児などまだ小さくて母の日を理解できていない、けれどママ大好きというわが子の代わりに夫がお祝いするという考え方もあります。

そう考えると「夫から妻へ」とひとくくりにして結論付けるのは、ちょっと違和感がありますね。

母の日に夫は何もしない方が無難?

子供のいない夫婦で、妻が夫から「母の日のプレゼント」をもらうと、

「私はあなたの母親ではない」、
「妻として女として見えていないのか」

という違和感や反感を持つ奥さんがいます。

ウチもそうなんですが、私の場合、あらためて言われたときは戸惑いました。落ち着いたら理解できましたが、言われるまではそんな事を言われるなんて想像もできませんでしたし。(苦笑)

夫にしてみれば、せっかく感謝しようとしているのに違和感や反感を持たれてしまうなんてガッカリ!うちの嫁、考えがおかしいのか?と考えてしまいます。

でも、実際に妻は私の母親ではないので、妻の意見は正しい言い分ですよね。

では、そんな経験をしたくない夫クンはどうすればいいのか、何しない方が無難なんでしょうか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。

妻に感謝の気持ちを表したいなら母の日の名目を外して、「○○をありがとう」とシンプルパターンいいと思いますよ。

誕生日や結婚記念日などのイベントじゃない時にプレゼントすることに慣れていなければ、奥様が嫌いじゃない花や好みじゃないスイーツを近所で買ってきてもいいでしょうし。

好きなものや好みのもので満点狙いでいくとハードルが高くなるので、嫌いなものはずしで及第点狙いでもなれるまでは、それいいと思いますよ。

スポンサー

 

母の日に夫からプレゼントもあり!?

子供を持つ夫婦の場合は、もっと簡単です。

「母」である妻が、専業主婦だろうが正規社員なり非正規社員なりで働いていようが、子供がいれば「母」の立場をナシにできないのが一般的。

自分の時間が見つからないほど、相当な時間と手間をかけて家族に尽くしてくれています。(と信じています)

ですので、子供がいる場合は母の日を祝ってもいいんじゃないかと思います。

もちろん、夫からのプレゼントということにならないようにした方が良いですよ。うっかりすると「私はあなたの母親ではない」なんてことになりかねませんから。

それと「何かあげればいいでしょ」的なおざなり感もNG。

たとえば、賃貸住まいで水道がないベランダなのに花の鉢植えを贈るとか(土が落ちたり手入れが面倒)、いくら普段から節約命で生活しているからと言ってワゴンセールのような安物を嬉々として贈るとか(安物自慢は勘弁)・・・。

涙流すほど喜んでくれるほどじゃなくてもいいですが、たとえカーネーション1本でも気持ちをきちんと伝えれば、奥様はうれしいと思いますよ。

夫の「母親」ということではなく、子供の「母親」として母業へのねぎらいと感謝の気持ちを表そうことは、ぜんぜんありだと思います。

まとめ

「気持ちを込めて」と簡単に言いますが、実際どうすればいいのか?

一番簡単な方法は、目を見て言う、目を見て渡す、です。

恥ずかしいからコッソリ渡そうとか、サプライズ的に渡すのが粋、なんてことはダメです。男の自己満のニオイがプンプンしますよ。

なんなら、奥様の腰に手をまわしながらすれば、もっといいですね。

スポンサーs

 

-母の日


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

母の日はいつ何する?きちんと知って何もしない嫁を変えさせる方法

母の日って何となくお祝いムードがあって、何もしないでスルーしてしまうのは気が引ける感じがします。 特に結婚して実母と義母がいる場合、どちらの母親にも何かしてあげたい考えます。 ところがうちの嫁、何も考 …

母の日のプレゼントは花以外で手紙も添えたい、今年のおすすめは?

2023年の母の日のプレゼントは、実母にも義母にもカーネーションにしていましたが、今年はちょっと工夫してみようと思います。 母親も60代ともなると以前ほど物欲は強くないし、基本路線は「自分ではわざわざ …

 

最近更新した記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。