成人式

成人式の髪型どうする?系統で決めよう!

投稿日:2018-01-03 更新日:

一生に1回も事なので、どうしてもしたい髪型があると思います。正直なところに合う方、似合わない方がいますが、ちょっとした工夫でうまくまとめることもできます。

4つのタイプでコメントしました。ぜひ参考にしてくださいね。

成人式の髪型をレトロ系にする

肌の色が白い人が似あうと思います。比較的少数派ではありますが、一番振袖が映えると思います。

いろんな和服の系統を楽しむ少ない行事なので、成人式しか機会がない人は、ぜひレトロ系に決めてはいかがですか?

大学の卒業式で袴を着る予定の人も多くいると思いますが、袴は断然レトロ系がいいので、成人式に髪飾りや振袖を購入する人は、卒業式にもレトロ系にできるように選んでおくといいと思います。

私は成人式のことしか考えていなくて、成人式の時からちゃんと考えてレトロ系にした人がいてうらやましい気持ちになったので、ぜひおすすめします。

あえて少数派のレトロ系を選ぶ

成人式の髪型を綺麗系にする

一番、綺麗系にする人が多いです。髪飾りもリボンなどのかわいいものであったり、布仕様の物ものであったりを選択する人は少ない模様です。髪飾りは白やうすピンクなどのあまり色味のないものが多かったかと思います。

前髪を残し、ななめに下すのが定番のようです。みんなこの髪型なので目立ちたくない人にはあえて綺麗系にするのが無難かもしれません。

また、成人式が終わった後の同窓会のドレスにも比較的チェンジしやすいのも利点かもしれません。

現にほとんどの人が髪型を変えずに楽をしてドレスアップしました。童顔の人はせっかくのチャンスなのでかわいい系にすればいいのにと思っていました。

無難な綺麗系

成人式の髪型はかわいい系にする

綺麗系の次にかわいい系にする人が多いと思います。利点としては、人顔が少し大きくても前髪をまいてかわいい系にすると小顔になれる点です。(メイクさんが教えてくださいました)

また、巻いてもらうことで雰囲気がとても変わりました。横髪を少し残して内巻にするのは抵抗がある人はいると思いますが、思い切って巻くと大分変わります。

黒髪の人は、日本人形化してしまうので髪は茶色にしたほうがいいかもしれません。

振袖の色は、黒や緑といったクール系の色でなければなんでもあうと思います。デメリットとしては、似合う人と似あわない人の差が激しいので自分はどうなのかを判断してから決定するといいと思います。

小顔効果を狙います

成人式の髪型はドール系にする

髪色が比較的明るく振袖の色が明るい人に合うと思います。時々、緑や黒といった振袖の色でドール系の髪型にする人がいますが、個人的には統一感がなくてあまりかわいくないなあと思ってしまいます・・・。

ドール系の髪型にしようとするのならば、ピンクや白をうまく組み合わせるのが良いと思います。難易度は高いと思いますが、うまくいけばかなりかわいいと思います。

あまりにフリフリしすぎる髪飾りを合わせるのもかわいくないなと思ってしまうので、バランスが大切になってくる系統かと思います。

かわいい系と同様に、似合う人と似あわない人の差が激しいので自分はどうなのかを判断してから決定するといいと思います。

バランスが大事な継投

スポンサーs

 

-成人式


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

成人式の髪型どうする?顔の形や振袖の色で決めよう!

成人式の髪型は、その時の紙の長さで決めがちですが、全体的にまとめるためには顔の形や振袖の色を踏まえて調整した方がいいですね。

成人式の髪型はショートでかわいくてふわっと感もアレンジできます

ショートだから成人式の髪型を楽しめないと諦めていませんか? 逆にショートだからこそ元気さやフレッシュさも出せますし、かわいらしさ、ふわっと感・ゆるっと感でもOKです。

成人式の髪型では編み込み最強、可愛いのも大人っぽいのも自由自在

編み込みは、いろんなバリエーションがあります。また、髪飾りを使うと表現力がさらに増します。優位月にするとすれば、振袖の色や柄との相性ですね。

成人式の髪型はミディアムなら編み込みアレンジが定番

成人式の髪型で多いのは編み込みとロングです。アレンジもしやすく美容師さんからの提案も沢山ありますが、あえて自然な雰囲気がでるミディアムの髪型をおすすめします。

成人式の髪型はロングだからこそできるスタイルがおすすめ

キチンとケアをしたロングならアレンジが自由自在です。また、黒髪でも明るいカラーでも楽しめますね。 ご自身でできるスタイルもありますので、ぜひ参考になさってください。

 

最近更新した記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。