編み込みは、いろんなバリエーションがあります。また、髪飾りを使うと表現力がさらに増します。優位月にするとすれば、振袖の色や柄との相性ですね。
まずは、編み込みの基本パターンをご覧ください。
成人式の髪型でゆるっと編み込みは可愛い
グリーンの色の髪型が特にオススメです。今流行りのゆるっとした編み込みできっちりし過ぎずとても可愛いのでオススメさせて頂きました。
また、成人式と言えば振り袖です。編み込みをすることによってうなじを幾分か出した方がスッキリして見え、着物がより映えると思います。
そして、編み込みは片編み込みや両編み込み、裏編み込みなど色々工夫が出来るのでちょっと印象を変えたいと思う時も最適だと思います。
何よりこの画像のように編み込みとお花の髪飾りは最強に似合う組み合わせです。着物だけ華やかで頭は何か物足りないとアンバランスになってしまうので、編み込みで華やかにするのがオススメです。
成人式の髪型で振袖の雰囲気を選ばない編み込み
可愛らしい振袖にも大人っぽい振袖にもどちらにも合わせられる所が魅力です。
最近は古典柄の振袖も人気ですし、譲り受けた振袖にもぴったりです。大ぶりな髪飾りの邪魔をしませんし、小さめの髪飾りを散りばめても可愛いです。
髪飾りが安定するので取れてしまう心配も少なくなります。もちろん何も髪飾りをつけなくても華やかに見えます。
全体を編み込んだり、サイドのみ編み込んだり、バリエーションは無限大にあります。
顔や頭の形のコンプレックスを可愛くカバーできます。人とかぶらず自分にいちばん似合うスタイルが必ず見つかります。
成人式の髪型は二十歳らしさの編み込み
多くの人は、茶髪など明るい髪色で編み込みをするというパターンが多いですね。それに合うようにと、髪飾りは白やピンクといったものが人気でした。
前髪はあったほうがかわいいと思います。おでこをだすと明るい印象にはなりますが、顔が大きく見えてしまう場合もあります。
加えてどんな雰囲気にしようか悩まれることが多いと思いますが、20歳らしい可愛い系をおすすめします。大学生の場合は、卒業式でもう一度楽しむことができます。また、親戚の結婚式で着ることもできます。
成人式は可愛い系にして、卒業式は綺麗系にするといった楽しみ方もできますね。