重曹歯磨きはイイ!と聞きますが、何がどうイイのかご存知ですか?
よくわからないまま子供に重曹歯磨き粉を使うことは、安全性も気になりますし、メリットやデメリットも知っておいた方がいいでしょう。難しい内容ではありませんので、ここで紹介する内容をぜひご覧ください。
重曹歯磨きの内容を知って、安心できるケアをしたいと思いませんか?
スポンサー
重曹歯磨きが人気の理由
ママ友(33歳)が子供に重曹を使った歯磨きをさせたいけど、メリットやデメリット、安全性などを知りたいというので、細かい内容を整理してアドバイスしました。
重曹歯磨きのメリットとデメリット
メリット1.虫歯予防
口内では虫歯が酸を作り、酸が歯を溶かして虫歯になってしまいます。重曹はアルカリ性なので、口内の酸を中和して歯が溶けるのを防ぐ働きが期待できます。
メリット2.歯周病や口臭予防
口内が酸性優位になり過ぎると歯周病菌や雑菌などが住みやすい環境になってしまいます。するとそれらの菌が原因で、歯周病や口臭などを引き起こします。重曹のアルカリ性で口内の酸性を弱めることは、口内環境を良くすることに繋がるため歯周病や口臭予防に期待できます。
メリット3.歯をきれいにできる
重曹にはホワイトニング効果がある?という点では、無しです。しかし、歯に付着した汚れやヤニなどの表面上の汚れは、研磨効果できれいになるので、歯をきれいにする効果は期待できます。
良く重曹はホワイトニング効果がある!という内容を見ますが、ホワイトニングは歯を科学的な方法で白くするもので、磨くものとは違います。
私もそうですが、元々歯が黄色タイプは重曹を使っても白くなりません。ただ、歯が持つ自然な色の状態に重曹歯磨きでできたので、私は大満足しています。
デメリット
歯のエナメル質を薄くしたり傷をつける可能性があります。また、口内のアルカリ性が強いと歯石が付きやすくなったり、重曹の塩分摂取が気になるという点があります。
重曹の選び方や買い方と注意点
重曹の選び方は、口に入れるので食品用を選ぶ必要があります。ドラッグストアに行くと掃除用の重曹も販売していますが、売り場は掃除コーナーになっているので、食品用と間違えないで購入できます。また、通販でも重曹を販売しているので比較的簡単に入手できます。
虫歯治療を受けている人が重曹歯磨きをしたい場合は、歯科医に相談してOKと言われてからにしましょう。虫歯治療の内容にもよりますが、治療中仮詰めをしている場合、重曹の研磨効果で外してしまうケースもあるからです。
スポンサー
重曹歯磨きの作り方とやり方
重曹歯磨きをする時、食品用重曹をそのまま使用している人もいるようですが、味がしょっぱいので子供は嫌がることもあるようです。そこで、清涼感のある重曹歯磨き粉の作り方を紹介します。
重曹歯磨きの作り方
用意する物は、食品用重曹、植物性グリセリン、ミントです。
食品用重曹と植物性グリセリン割合を2対1で入れて、ミントオイルは適量入れて良く混ぜたら完成です。一般的な歯磨き粉に近い感じで半練り状になります。
植物性グリセリンを入れる理由は酸化を防ぐ働きがあるためで、作成後3日程度は状態を維持できます。また、保存は密封性の高い容器に入れて、乾燥を防ぐのが理想的です。
食品用重曹やミントは、スーパーやドラッグストアなどで簡単に入手できますが、植物性グリセリンを扱うお店は少ないと思います。大手通販サイトなら、1,000円未満で安全性の高い植物性グリセリンが販売されています。
重曹歯磨きのやり方
重曹歯磨きのやり方は、一般的な歯磨き粉と同じように歯ブラシに適量を付けて行います。強く磨き過ぎないで全体的に軽く磨きあげるのがコツです。
口内の酸性を弱くすると歯周病予防になるので、アルカリ性の重曹は予防に繋がりますが、一方ではアルカリ性は歯周病の原因になると言われています。
どっち?と思い、色々調べたところどちらも間違いではないようです。それは、極端に酸性かアルカリ性のどちらかにすることがダメということです。
というのは、口内の理想的な状態は弱酸性だからです。そのため、毎日重曹歯磨きをして長時間口内をアルカリ性にすることが良くないようです。ですから重曹歯磨きは毎日ではなく、週に1回から多くても3回が良いでしょう。
また重曹は塩分が強いので、子供が使う場合は塩分摂取量を考慮して週1回だけ重曹歯磨きにするなど、身体の大きさに合わせた使い方もおすすめです。
重曹歯磨き粉の市販品を選ぶ?
手作りの重曹歯磨き粉と市販品との違いは、安心と安全性という点です。市販品は手作りする時間が無い人や手作りするのが面倒という人には向いていますが、市販品を選ぶ際には着目したい点があります。
重曹歯磨き粉に限らず市販の歯磨き粉は、泡立ちを良くする目的で界面活性剤を使用しているケースがあります。他にも酸化防止剤や着色料、サッカリンなどなるべくなら摂取したくない成分が含まれている場合もあります。
その為、重曹歯磨き粉の市販品を購入する時は、成分をチェックしてから選びましょう。この点を考えると手作りの重曹歯磨き粉は、余計な成分を含まないので安心して使用できます。
まとめ
ママ友は子供に使うので、重曹歯磨き粉を自分で作り週1回だけ使っていると言っていました。
アルカリ性である重曹で歯磨きをするのは、歯をきれいにしたり口内環境を清潔に保つなど色々なメリットがありますが、行内の理想的な状態は弱酸性という事実もありますので、使用する回数を調整することも大切なポイントです。
手作りで重曹歯磨き粉を作る場合、安心や安全というメリットと自由度が高い点も魅力の一つですね。例えば、好みによってココナッツオイルを入れたり、食用アロマオイルを入れるなど作る幅は広がります。