毎年10月に開催される『新潟ハロウィン』に、1泊2日家族4人で行く事になりました。
未就学児の子供が2人いて、旅行へ行く前に幾つか調べておきたい事があります。
それは、見学中のトイレやおむつ替え、授乳、着替などの場所で、前もって把握しておき当日に備えたいと考えています。
宿泊施設は、ファミリー歓迎の所が理想で、小さな子供がいても安心して宿泊できる所を探しました。
スポンサー
新潟ハロウィンのおすすめの宿泊施設
新潟ハロウィンは、新潟駅周辺で開催されるので、この辺りにある宿泊施設をなるべく探しました。
その結果、ドーミーイン新潟と万代シルバーホテルの2箇所が、私の理想に合った施設施設でした。
万代シルバーホテルは、郷土料理を中心とした朝食バイキングが魅力で、ドーミーイン新潟は天然温泉の大浴場に興味を持つました。
新潟駅からの距離は、両方共同じ位だったので迷いましたが、普段入れない大浴場が決め手となり、ドーミーイン新潟の予約を取りました。
- 宿泊施設
ドーミーイン新潟 - 住所
新潟県新潟市中央区明石1-7-14 - 電話番号
025-247-7755
ドーミーイン新潟を選んだ理由
- 施設の特徴
おすすめは、天然の大浴場多宝の湯です。泉質は塩化物温泉で、効能には神経痛や筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじきなどがあります。2階女性大浴場には、半露天風呂つぼ風呂や内湯、ナノミストサウナ、エステシャワー付浴槽などがあり、10階男湯大浴場には洞窟風呂やつぼ風呂、高温サウナ、内湯、寝湯などがあり男女風呂両方にテレビが付いています。
お風呂の種類やサウナ系が充実しているので、旅の疲れを取るのに最適!
- ファミリーのメリット
2歳まで宿泊料金無料で、小学生までは添い寝なら1人1000円です。コインランドリーが乾燥以外無料で使えるので、子供が洋服を汚した時などに便利です。客室はゆったりとした造りで、シモンズベッドを使っているので、添い寝をしてもゆっくり休めます。
夜鳴き蕎麦を21時30から無料で食べられます!
- 朝食の特徴
朝食は、新潟の味をコンセプトにした、へぎそばやわっぱ飯などを始め和洋豊富なバイキングが楽しめます。すぐ近くにコンビニがあって、買い物にも便利な施設です。ハロウィンと温泉を楽しむ旅行ができるので、おすすめなホテルです。
新潟ハロウィンのおすすめ見学スポット
新潟ハロウィンのパレードは、万代シティから出発して新潟駅前を通り、スタート地点に戻り、踊るパレードやペットパレード、通常のパレードなど色々ありますが、全て同じコースを周ります。
☆1番の見学スポットは、パレード参加者が集結するスタート地点の万代シティです。
万代シテイ 地図
♪新潟駅万代口を降りたら駅前大通り沿いに進み、左手にモスバーガーが見えたらその交差点を左折するとスタート地点があります。
万代シティの隣に伊勢丹がありそこの道は広いので、そこから見物した方が見やすいと思います。
☆キンキホーム新潟万代センターの交差点は、パレードコースの大通りに交差する一方通行路があり、その一通のスペースを見学場所にすれば、混雑をさけられ子供にも見やすくできます。
キンキホーム新潟万代センター 地図
☆セブン‐イレブン 新潟弁天1丁目店の目の前は、折り返し付近なので見学しやすく急なトイレにも便利です。
セブン‐イレブン 新潟弁天1丁目店 地図
♪新潟ハロウィンのパレードコースは、万代シティから新潟駅前にかけて円状に周る為、円内にある路地を上手く利用しながら周ると見やすい見学が出来そうです!
スポンサー
公衆トイレを賢く利用する
ハロウィンパレードを見学している場所によって、おすすめトイレを探しました。
☆スタート地点万代シティ付近にいる場合なら!
- 店舗
万代シテイ万代シテイ 地図
2階から4階の各階に授乳室があり、オムツ替えや赤ちゃんの休憩スペースもあります。
☆駅前の折り返し付近にいるなら!
- 店舗
ヨドバシカメラ マルチメディア新潟駅前店 地図
2階に多目的トイレがあり、オムツ替えや子供の着替えなどにも対応できます。
☆子供が疲れている時やオムツ替え、着替え、授乳、離乳食など本格的な休憩に対応できる場所なら!
- 店舗
新潟伊勢丹 地図6階にキッズスペースや、授乳室、オムツ替え、電子レンジ、シンク、オムツ捨て場など、子供に対応できる設備が充実しています。
買って喜ばれるお土産
お土産を会社の同僚と事務さんに購入する予定があり、それぞれに合うお土産を探しました。
同僚は和菓子が好きなので、新潟で評判のお店を探す事にして、事務さん達には女性ウケしそうなお土産を探しました。
☆同僚には、新潟で評判の高いとらやの羊羹を購入する事に決めました。小倉や抹茶、黒砂糖などの種類があり素材本来の味を生かした製法は、羊羹の深みを感じ甘さも控えめで上品な和菓子です。
- 店舗
とらや新潟伊勢丹売場 - お土産
羊羹 - 住所
新潟県新潟市中央区八千代1-6-1 新潟伊勢丹地下1階 地図 - 電話
025-242-1111
☆事務さん達には、女性に大人気と評判のガトウ専科の白銀サンタを購入する事にしました。
新潟と言えばお米なので、生地がお米から出来ているお菓子は必見です。柔らかい生地の中には、木イチゴジャムやフランボワーズジャムなどがサンドされ、女性ウケ間違い無しです。
- 店舗
ガトウ専科新潟駅万代口店 - お土産
白銀サンタ - 住所
新潟市中央区花園1‐1‐1(新潟駅万代口改札となり) 地図 - 電話
025-240-5192
さいごに
新潟ハロウィンは、駅周辺の繁華街を中心にパレードするので、コンビニやデパートなどが多くあり、トイレやオムツ替え、授乳などには不便しないで見学ができます。
子供が急にトイレへ行きたくなっても、コンビニが多数あるので対応に便利な地域です。