子供が生まれると、子供の成長や栄養バランスについて色々気になりますよね。
先日、久し振りに同窓会があり、何十年ぶりかで久々に同級生の友人と会ったときに、その友人とこんな話になりました。
私→「子供いるの?」友人→「いるよ!もう中学生!」友人→「子供は?」私→「いるよ!小学生!」といった感じで何気ない会話から始まりました。
そして友人が「中学生の息子なんだけどさ~。平均よりも身長が低くて…。」と悩んでいる様子でした。
何と私自身も、小学生の息子が小さめで生まれてきたため、同じように平均より身長が低く悩んでいました。
そこで、これも何かの縁と言わんばかりにお互いの悩みを解決するために、身長を伸ばすためには亜鉛が重要な栄養素の1つらしいので、お互いに亜鉛についてあれこれ調べて報告し合うことになりました。
お子様の身長の伸びや栄養バランスでお悩みの方は、ぜひ参考になさってみてくださいね。
スポンサー
亜鉛サプリの効果とその理由とは?!
まずは亜鉛という栄養素についてですが、人の健康と栄養維持に重要な栄養素のひとつです。
これが不足することにより、味覚障害や皮膚炎、食欲不振などが起こることが知られており、近年日本では、若年女子成人において味覚機能の低下と低亜鉛状態との関連が報告されています。
亜鉛は、すべての細胞に存在しているため、肉・魚介・種実・穀類など多くの食品に含まれています。
この亜鉛が不足すると、味覚障害や皮膚炎、食欲不振などが起こります。
小児で不足すると、成長障害、性腺発育障害がみられます。
この他、免疫機能低下、皮疹、創傷治癒障害、慢性下痢、男性機能不全、貧血、催奇形性、精神障害などが起こる可能性があります。
また、性別や年齢に応じて、亜鉛の食事摂取基準が異なります。
友人が厚生省のサイトで色々調べたところ、私の息子の場合、小学生なので1日の食事摂取量が9mgとのことでした。
友人の中学生の息子の場合、1日の食事摂取量が10mgでした。
友人はさらにこんなことも言っていました。
「何かしてもすぐに効果が見えることでもないだろうし、かといって成り行きに任せていて成長期が終わってしまったらそれから努力しても遅いかもしれないし…。」と言っていました。
私も同意見でした。
亜鉛は子供の成長には欠かせない栄養素の中のひとつで、さまざまな食材に含まれていることは分かりました。
ただ友人も私も料理があまり得意ではなく、さらには友人の息子は偏食気味だということなので、亜鉛をサプリメントで手軽に補うことができるのはとてもありがたいことです。
長期間に渡って過剰摂取してしまうと副作用が考えられるので、厚生省が推奨する食事摂取基準を守って亜鉛サプリで亜鉛をうまく摂取したいものです。
スポンサー
亜鉛サプリの飲むタイミングとは?!
亜鉛サプリを飲むタイミングですが、亜鉛サプリはあくまでも食品なので病院で処方される薬とは違います。
ですが、避けた方がよさそうだなと思うことが何点かありました。
まずは、朝起きてすぐに飲んでしまうと、目覚めたばかりの胃腸に負担をかけることになります。
空腹時も同様で、胃腸への負担が大きいため、胃腸や吐き気などを起こす場合もあります。
また、満腹時にはせっかく亜鉛サプリを飲んで亜鉛を吸収しようとしても吸収率が悪くなり効果が半減してしまいます。
寝る前に食べ物を入れてしまうことで、せっかく胃腸を休める機会なのに胃腸が休むことができなくなってしまいます。
亜鉛の栄養素は、日中活動している間は常に消費されて体内から減少していきます。
このことからも、朝起きてごはんを食べた後に胃腸への負担がかからない30分以内に飲むことがおすすめです。
亜鉛サプリの副作用とは?!
亜鉛は毒性が極めて低いとされているため、通常の食生活やサプリメントでは亜鉛の過剰症が問題となり副作用が出てしまうことはあまりありません。
しかし、長期間に渡り過剰摂取してしまうことで胃障害、めまい、吐き気がみられる可能性があります。
また、長期間に渡り過剰摂取することで、銅や鉄の吸収阻害による銅欠乏や鉄欠乏が問題となり、それに伴う貧血、免疫障害、神経症状、下痢、HDLコレステロールの低下などが起こる恐れがあります。
さらには、亜鉛を一時的に大量に摂取した場合、急性中毒の危険性もあります。
亜鉛サプリを購入した場合には、用法、用量がきちんと書かれているので、しっかりと目を通して用法と用量を守って摂取しましょう。
亜鉛サプリは、不足しがちな亜鉛を手軽に摂取できるというメリットがあるので、きちんと使用方法を守って上手に亜鉛を補うようにしましょう。
まとめ
子供の成長には、欠かせない栄養素はたくさんありますが、その中でも亜鉛は特に成長には欠かせない栄養素の中のひとつです。
友人も私も子供の成長や栄養バランスがとても気になっていたので、友人の悩みをきっかけにそれらを解決することができて本当に良かったです。
友人もこれから息子のためにお料理を頑張りつつ、亜鉛サプリを上手に生活に取り入れてみるとのことでした。
私自身も、息子のためにうまく毎日の生活に亜鉛サプリを取り入れて、子供の成長を助けられたらと思っています。
子供の健やかな成長のためにも、親ができる限りのことをしてあげたいものですよね!