結婚式・結婚披露宴

ブライダルネイルは必要か短い爪でもOKなサロンの選び方は?

投稿日:2017-08-11 更新日:

2ヵ月後に結婚式を挙げる会社の後輩から「先輩、少し相談があるのですが…」とある日言われ、「幸せ者が相談だと!?」と一瞬思いましたが話を聞いてみることにしました。

するとブライダルネイルについての話でした。

彼女はシジミのような形で丸みを帯びた「貝爪」で、伸ばすと横に広がりどこかブサイクな爪で大きなコンプレックスになっていたようです。

マニキュアも塗ったこともなく、生え際も丸いので付け爪もうまくつけれないので、今までネイルに関しては避けてきたようでした。

結婚式が近づき、悩みなんてなくさぞかしウキウキしているものだ、と私は勝手に思っていたのですがそうではなかったようです。

こういう問題は、旦那さんになる彼氏に相談しても理解してもらったり、解決してもらえることも少なそうですよね。

なので今回先輩である私が、彼女と一緒に爪にコンプレックスを持っていても結婚式に向けて明るい気持ちになれるように一緒に考えてみることにしました。

スポンサー

 

ブライダルネイルって必要ですか?

そもそもブライダルネイルは必要なのか…?

究極な疑問を後輩に投げかけてみる事にしました。すると後輩は「結婚式を挙げるのが今回初めてなのでわかりません」と答えました。

そりゃそうか(笑)後輩は「花嫁さんは誰でもするもの、今まで出席してきた式の花嫁さんはみんなしていたのでするのが当たり前」だと思っているようです。

ここで興味はないかもしれませんが、後輩に私の結婚式の時の話をしてみることにしました。

私も正直、普段からネイルなどの美容について興味がある方ではな、く付け爪やマニキュアをしていません。

しかし結婚式当日ぐらいはネイルにいくべきかと悩んだのですが他の準備で忙しく結局何もせず当日を迎えることになりました。

何もせず式に臨んだ私が思ったことはハッキリ言って・・・誰も花嫁の爪なんて見ていない!!!です(笑)

式当日はドレスであったり髪型、式場全体の雰囲気・料理などに目は行くようですが、参列者は誰も見ていないように思いました。

なので、ネイルをしていなくてもこれといって当日困ったことなんてありませんでした。

しかし、ただ一つ気になった点といえば、指輪交換の時などの手元がアップになった写真を撮影するときにどうしても爪が映るので、ネイルをしていればもう少しキレイに見えたかな?というところです。

前撮りなどで当日写真を撮らないこともあるかもしれませんが、高い料金を払ってカメラマンの方に撮影してもらう写真。

見栄えを気にするのであれば、ネイルをしておくのがいいかもしれませんが個人の自由なので本人次第ですね。

スポンサー

 

ブライダルネイルは短い爪でもできますか?

後輩は最初に言ったように「貝爪」で伸ばしても横に広がって伸びてしまい常に短い長さをキープしていました。

ネイルサロンに行ってボロボロの爪を見せて馬鹿にされるのではないかと感じたりしてネイルに関して諦めている姿もありました。

短い爪でもブライダルネイルは可能なのか?いろいろ調べてみるとなんと・・・!!!最近はショートネイルが流行していることが判明しました。これには後輩も大喜びです!!

ネイルといえば、細長い爪の人が長い付け爪をしたり尖った印象のロングネイルをしているイメージがありました。

が、最近は短い爪でナチュラルな印象を与えて、式当日の指輪交換の際やグラスを持つ時などに邪魔にならず、扱いやすいショートネイルでブライダルネイルをする花嫁が多いようです。

爪が短くてもストーンを少量つけたりシンプルにフレンチネイルにしたり、爪が短いと清楚な見た目の中に可愛らしさがあり参列者からチラリと見えても好印象になるようです。

ブライダル用のネイルサロンの選び方は?

爪にコンプレックスを抱いてネイルサロンも遠ざけていた後輩ですが、ブライダル用のネイルサロンも少し探してみました。

するとHOT PEPPER Beautyにもブライダルネイル専門のサイトがあり、住んでいるエリアや好みのデザイン、料金などさまざまな店舗から選んで予約できるので、便利かもしれませんね。

ホットペッパー・ビューティ https://beauty.hotpepper.jp/g-bridalnail/

またHOT PEPPER Beautyだとネット予約もできるので、メッセージ欄に「貝爪で悩んでいる」ということを予約先の店舗に知らせておくと悩みに合ったネイルを提案してくれるかもしれません。

ネイルサロンから距離を置いていた後輩だったので、あまり無理強いはしたくなくて軽い感覚でサイトを教えたのですが、自然とサイトを夢中で見ていて「やっぱりネイルしたかったんだなぁ…」と感じました。

まとめ

人それぞれ容姿に関しての悩みはあると思います。

人から見れば「全然大したことないじゃん!」と思われがちなことも、本人にとっては重大なコンプレックスで誰にも打ち明けられなかったり…。

爪にコンプレックスを持っている後輩も先輩である私に相談してくれて、とてもうれしかったです。

ブライダルネイルをするかしないかは本人の自由ですが、爪が短くてもキレイなネイルができるのだということだけでも知ってもらえて嬉しかったです。

後輩には式が終わった後もネイルを楽しんでもらいたいです。

スポンサーs

 

-結婚式・結婚披露宴


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

神前結婚式(白無垢)から結婚披露宴(ドレス)のブライダルネイルの種類は?

事務職の彼女は、神前結婚式(白無垢)と結婚披露宴(色打掛→カクテルD→ウエディングD)の場合、最適なブライダルネイルとは?

友人の結婚式で髪型を自分でアレンジ(ミディアム系)

結婚式に出席するたびに美容室でヘアスタイルをセットするのは、お金がキツイ。 美容室でヘアスタイルをセットするお金を節約するため、できるなら自分でセットしたいと思いませんか? 私の妻は自分なりに良い方法 …

事務職OLが選べるブライダルネイルの種類は?(後日ハネムーン)

事務職の彼女は、チャペル結婚式(ウエディングドレス)と結婚披露宴が土曜日で、ハネムーンなしで週明け通常出勤という予定の場合、最適なブライダルネイルとは?

ブライダルエステの選び方といつからするかの体験談

ブライダルエステのサロンは、どう選べばいいのか?体験者からのアドバイスをご紹介します。 結婚式当日に最高に輝く自分にしたい新婦は、ぜひご覧ください。

結婚式に招待されたとき、欠席するならご祝儀やお祝い品はどうする?

お呼ばれ結婚式を欠席しなければならないとき、ご祝儀やお祝い品はどうしますか? 例えば、あなたの兄弟や姉妹、親せき、親友の結婚式に招待されたけど出られないとき、あなたが未婚か、既婚か、その時の付き合いや …

 

最近更新した記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。