2017年10月7日(土)に開催される『土浦全国花火競技大会』に、家族4人で行く事になりました。
しかし、我が家には未就学児の子供が2人いるので、旅行に行く前に心配な点が幾つかあります。
例えば、見学中のトイレやおむつ替え、着替の場所など当日困らないようにしたいと考えています。
また、自宅から茨城までは遠いので、1泊2日の旅行で花火を見学する予定です。
そこで!
宿泊施設や見学スポット、お土産を購入する所など一緒に調べて、計画的な旅行にしたいと思っています。
スポンサー
土浦全国花火競技大会でのおすすめ宿泊施設とは?
土浦全国花火競技大会の会場から近い駅は土浦駅なので、なるべく駅に近い宿泊施設を探しました。
その結果、ベルズイン・土浦とホテルグリーンコア土浦の2箇所の宿泊施設が、私の理想とする施設でした。
ベルズイン・土浦は、大浴場と朝食無料という部分が魅力で、どちらか迷いましたが、グリーンコア土浦に決めて予約を取りました。
決めてになったのは、ファミリー向けサービスの充実と、小さい子供の特典が色々あるという点で、家族連れにはとても魅力のあるホテルだと思います。
- 宿泊施設
グリーンコア土浦 - 住所
茨城県土浦市港町1-8-26 - 電話番号
0120-481-489(予約専用)
029-822-4111
ホテルグリーンコア土浦を確認する
なぜグリーンコア土浦を選ぶのか?
小学生まではベッドを利用しない場合、ダブルルームなら1名添寝無料で、ツインなら2名まで添寝が無料です。
添寝してもゆったり出来る大きめのベッドや、客室はソファスペースとパソコンディスクがあるので、家族でもゆっくり寛げます。
お子様特典として、可愛い歯ブラシやタオル類、持ち帰りOKのスリッパなどがあり、小さい子供が喜ぶサービスを提供しています。
ロビーには、24時間無料で利用出来るドリンクバーがあり、客室には湯沸かしポットがあるので、赤ちゃんのミルク作りも安心です!
グリーンコア土浦の朝食は、ワンコインで食べられる和食が中心のセルフサービスとなっていて、卵やお米、醤油、ダシ、味噌などこだわりの素材を使用しています。
中でも味噌は麦麹を使っていてさっぱりとした味わいがあり、普段と違う味噌汁を朝から飲めて良い1日がスタート出来ます。
買い物をしたい時にはホテルの前にコンビニがあり、便利で駅に近い宿泊施設です。
花火大会見学のおすすめスポット
土浦全国花火競技大会は、来場者数が多い大規模な大会の為、花火が打ち上げられる周りには有料の観覧場所が設置してあります。
観覧チケットの全国販売は7月27日で終了されていますが、全マスのみ窓口販売があります。
- 日時
9月1日(金)午前8時抽選 - 場所
水郷体育館(霞ケ浦文化体育館) - 住所
土浦市大岩田1051 地図
購入できる桟敷席券数は一人2枚までとなり、販売方法は抽選になります。
花火大会当日ではないので、この地域に知り合いや親戚がいたら、お願いするのも一つの方法です。
有料エリア以外でも見学スポットは多数あるので、チケットが無くても充分に花火大会を満喫できます。 地図
♪花火大会の会場は、茨城県土浦市佐野子 桜川河畔 学園大橋付近です。♪
土浦駅から花火大会会場までの地図や電車時刻表の記載があるマップを下記のuraから閲覧できます。
上記のマップは、かなり詳しく現地の状況が記載されているので、スポット探しにも便利です。
☆上高津貝塚ふるさと歴史の広場
芝生の上でゆっくり花火を見学でき、子供が遊ぶにも便利なスポットです。
ただ、駐車場利用者や地元の人などが集まり混雑が予想されます。 地図
☆桜川岬の横を流れる桜川の土手
花火会場から少しだけ離れているので、穴場的なスポットです。 地図
☆小さい子供がいる家族ベストスポット!
イオンショッピングモール土浦付近は、会場にも近く見物客がそこまでいないので、トイレやオムツ替えなどを兼ね備えたベストスポットです。
目標は、イオン横6号バイパス!
イオンモール土浦SS 地図
スポンサー
その時困らない公衆トイレマップ
大会当日は、仮設トイレが各所に600基配置されています。下記uraにトイレマップがあるので、位置によって近いトイレが分かり便利です。
仮設トイレは、トイレットペーパーが設置されていないので持参必須です!
- ☆花火会場から近くにあるイオンモール土浦は、オムツ替えや授乳、着替え、赤ちゃんの休憩などに便利です。
イオンモール土浦 地図
3階に赤ちゃん設備あり
- ☆通常のトイレなら記載した、トイレuraで対応出来ますが、少し広めできれいなトイレを利用したい時には、ウエルシア土浦新田中店が便利です。
隣にサイゼリヤがあるので、子供が疲れていたら一休みにおすすめ!
ウエルシア土浦新田中店 地図
- ☆土浦駅から花火会場に向かう時、子供が急にトイレへ行きたいと言った場合は、ウエルシア土浦高津店が便利です。
ウエルシア土浦高津店 地図
土浦駅から歩いて会場に行く場合でも、各所に仮設トイレがあるので困ることはありませんが、きれいなトイレを使うなら記載した『トイレマップ』を利用すると、最寄りのコンビニが分かります。
土浦らしいお土産
お土産を会社の上司と妻のお母さんに購入する予定があり、それぞれに合うお土産を探しました。
上司はお菓子全般が好きなので、土浦で人気のあるお菓子を探し、妻のお母さんには地域の特産品を生かしたお土産を探しました。
☆上司には、花火大会にちなんだお土産を見つけました。花火をイメージした丸い形のクッキーで、中にはショコラやバニラがサンドされています。
甘さ控え目でサクサクした食感があり、地元でも評判の菓子店です。
- 店舗
お菓子の久月乙戸店 - お土産
花火の舞 - 住所
茨城県土浦市荒川沖字西山403 地図 - 電話
029-842-5488
☆妻のお母さんには、土浦の特産品レンコンを使ったサブレを選びました。見た目もレンコンのように穴が開いていて、バターの香りと程よい甘さがやみつきになるサブレです。
- 店舗
中村屋 - お土産
レンコンサブレー - 住所
茨城県土浦市桜町1-15-12 地図 - 電話
029-823-1555
さいごに
土浦花火大会は来場者が多いので、仮設トイレの設置が多くあり、会場周辺にはコンビニも多く便利な地域です。
花火大会終了後は、大勢が駅に向かい動き出す為、少し前後にタイミングをずらして移動するのがおすすめです。
当日は電車も混雑するので、花火大会が終わったら、宿泊施設に泊まるような計画がおすすめです。