お祭り

掛川祭で便利なホテルは2つ、悩む!

投稿日:2017-08-08 更新日:

2017年10月6日(金)、7日(土)、8日(日)に開催される静岡県の掛川祭に、家族4人で行く事になりました。

1泊2日を予定していて、未就学児の子供が2人いても安心して過ごせる宿泊施設を探し、家族に向いているホテルを見つけましま。

旅行に行く前に、心配な点が幾つかあります。

例えば、見学中のトイレやおむつ替え、着替の場所など当日困らないようにしたいと考えました。

また、見学スポットやお土産を購入する所など知らない土地に行くだけに、事前のリサーチが大切だと思って色々な視点から調べる事にしました。

スポンサー

 

掛川祭でおすすめの宿泊施設

掛川祭の会場の最寄駅は掛川駅なので、なるべく駅に近い宿泊施設を探した結果、2箇所条件に合うホテルが見つかりました。

それは、ドーミーインEXPRESS掛川とホテルアイシス掛川です。

ホテルアイシスは、掛川駅から徒歩2分という魅力がありましたが、未就学児の朝食が無料という点や、天然の大温泉があるという部分に惹かれ、ドーミーインEXPRESS掛川の予約を取りました。

  • 宿泊施設
    ドーミーインEXPRESS掛川
  • 住所
    静岡県掛川市仁藤町3-12
  • 電話番号
    0537-21-5489

ドーミーインEXPRESS掛川の特徴

最大の魅力は、13階にある天然温泉の大浴場です。サウナもあるので、たっぷり汗を流し1日の疲れを取りながら、露天風呂に入り景色の中には掛川城があり正に絶景の温泉です。

客室はゆったりとしたベッドで、小さい子供がいる家族には嬉しい料金システムです。

2歳未満の料金は無料で、3歳から小学生まで1000円(ベッド不要の場合)という、格安な価格は魅力的です。

客室には湯沸かしポットがあり赤ちゃんにミルクを作る事もでき、子供歓迎のホテルです。

おすすめは!
21時30分から23時まで、数量限定ですが夜鳴き蕎麦が無料で食べられます。

朝食は郷土料理を含めた和洋食バラエティ豊かなバイキングがあり、焼きたてのワッフルは子供や奥様必見です!

コンビニは、ホテルから駅に5分程向かうとあるので買い物にも便利です。

スポンサー

 

掛川祭を見学するおすすめスポット

掛川祭は、掛川駅北口周辺を中心に行われるので、見学スポットは多くあり混雑具合に応じて移動するのがおすすめです。

☆1番の見学スポットは、掛川駅北口駅通りです。北口駅前を背にすると右側にウィタスがあるので、そこを目指して歩きます。そして、ウィタス辺りでしばらく見学をして、混雑しているようなら移動するのがおすすめです。

ウィタス138ストア 地図

☆屋台(御所車)の進行を楽しむなら、ほとんどの屋台が進行上の要衝にしている連雀西交差点がおすすめです。

このポイントは、夜が特におすすめです!

掛川アンデルセン連雀店 地図

☆掛川祭期間中は、城下通りがお祭り広場になるので、ここも見学スポットにおすすめです。

掛川城下 地図

掛川駅北口から北に真っ直ぐ行くと掛川城下になり、この間にある左右の市街地がお祭り会場になっている為、混雑状況に合わせて見学スポットを変えるのがおすすめです。

掛川祭で賢く公衆トイレを利用する

掛川祭中は、各ポイントに仮設トイレが設置さるます。当日仮設トイレの詳細を知りたい場合には、掛川駅にある掛川観光協会ビジターセンターに行くのがおすすめです。

  1. 掛川城下付近での仮設トイレ

    吉岡クリニックの裏側にあります。 地図

  2. 駅前通りにいる場合は、こちらの店舗のトイレが便利で、子供の着替えなら対応できるスペースがあります。

    ウィタス138ストア 地図

  3. 駅から離れている場合

    掛川大手門駐車場の仮設トイレ 地図

  4. 駅から東側にいる場合

    ローソン掛川塩町店と、このお店の前にある駅前公園にもトイレがあるので、子供が急にトイレへ行きたくなった時には、どちらかに行けば大丈夫です。

  5. 授乳の場合は、ファミレスがおすすめ!

    デニーズ 掛川店 地図

掛川祭で最適なお土産

お土産を2人に購入する予定があります。1人は同居している両親で、もう1人は近所に住んでいる私の兄夫婦です。

両親には和菓子系が良くて、兄夫婦には子供がいるので、みんなで楽しめるようなお土産を探しました。

☆兄夫婦には、たこまん掛川の深蒸し茶園ばうむを購入することにしました。静岡と言えばお茶だけに、地域の特徴を生かしたバームクーヘンは、煎茶と抹茶の2重構造!

サイズは、14×3.8と14×7.6があるので、あげる人の家族の人数に合わせて選べます。

  • 店舗
    たこまん本館
  • お土産
    深蒸し茶園ばうむ
  • 住所
    掛川市南西郷458-7 地図
  • 電話
    0537-22-7288

☆両親には、荻野屋菓子舗の栗一つぶ羊羹を購入することにしました。優しい甘さに粘りと腰がある食感、栗ひと粒ごと入っている贅沢感など、お土産として渡したら喜ばれます!

  • 店舗
    荻野屋菓子舗
  • お土産
    栗一つぶ羊羹
  • 住所
    掛川市紺屋町6-3 地図
  • 電話
    0537-22-3435

さいごに

掛川祭は、掛川駅北側周辺がお祭り一色に変わります。その分混雑も予想されるので、泊まりがけで行く場合には早目の予約がおすすめです。また、
掛川城があるので、掛川駅周辺には宿泊施設が多いという特徴があります。

スポンサーs

 

-お祭り


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

二本松提灯祭りの見学ポイントは警察署前の通り

2017年10月4日(水)、5日(木)、6日(金)に開催される二本松提灯祭りに、1泊2日家族4人で行く事になりました。 二本松堤灯祭りは3日間に渡り開催されますが、中でも4日に行われる宵祭りが一番の盛 …

秋の飛騨高山祭で子供に優しい見学スポット

2017年10月9(月)、10(火)に開催される秋の飛騨高山祭に、1泊2日家族4人で行く事になりました。 私の家には未就学児が2人いるので、見学中のトイレやおむつ替え、授乳、着替などの場所を事前に調べ …

西条祭りで家族向けに最適なエクストールイン西条駅前

毎年10月に開催される愛媛の西条祭りに、1泊2日家族4人で行く事になりました。 前回旅行へ行った時は、無計画過ぎて失敗したので、その教訓を生かし今回は色々調べて準備万端で行こうと思っています。 妻から …

 

最近更新した記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。